教科書

  <数学>
     中学1年の一番最初に記数法の歴史を習うが、ローマ数字の記数法
    は、かねがね疑問に思っていたが、教科書に載っていたので紹介する。
   
    

  <国語>
     国語の教科書は、小説、随筆、論説、短歌、俳句、古典等、文学のエキ
    スが集約されており、今でも愛読しているが、当時習った中で特に思い出
   深いものは次のとおり。
    1年
    手を振る機関車・・・浦松佐美太郎
    くちびるに歌を持て(心に太陽を持て)・・・山本有三
    心の小径・・・金田一京助
   2年
    君たちはどう生きるか(戯曲)・・・ 吉野源三郎(岩波文庫で現在も発売中)
    次郎物語・・・下村湖人(授業参観のときの単元。テレビ、映画化された。)
    氷壁・・・井上靖(ザイル切断事件を題材。テレビ、映画化された。)
   3年
    大和路にて・・・堀辰雄 (青木先生が時間があれば何時間もかけたいと
                   言われた。)
    天平のいらか・・・井上靖(高校の夏休みの読書にもなった。)   
     
  <英語>
      1年の教科書は、Jack and Bettyであったが、2年からは教科書が変わ
     り、Tom and Susieとなった。
      ・他の登場人物
       母:Mrs.Brown  犬:Blackie  日本人の画家:Mr.Kato 等
      ・ ストーリー
       2年では、Mr.KatoがアメリカのBrown家を訪問し、3年では、Tomと 
      Susieが日本を訪問するストーリーでレッスンが構成されている。
      海外旅行がまだ夢の時代、一生でアメリカに行くことができるだろうか
     と思ったものである。

  <技術・家庭>
     1年の教科書は、職業・家庭の表題がついている。
     内容もこづかい帳のつけ方や珠算による計算の仕方が入っている。

  <音楽>
     教材となっている歌は、日本、外国のクラッシックの名曲のほかに、歌謡曲も
    取り入れられている。歌謡曲といっても、恋、酒などを題材としたものではなく、
    ホームミュージック的な歌が多い。これらの歌の代表曲として、戦前から戦後に
    かけてNHKラジオで放送された「国民歌謡」「ラジオ歌謡」がこれにあたる。
    1年
     森の水車(清水みのる詩 米山正夫曲 26.4.9放送)
     朝だ元気で(八十島稔詩 飯田信夫曲 16.10.25放送)
    2年
     山小屋のともしび(米山正夫詩曲 22.10.6放送)
    3年
     春の歌(喜志邦三詩 内田元曲 12.3.1放送)
     やしの実(島崎藤村詩 大中寅二曲 11.7.13放送)
     雪の降る町を(内村直也詩 中田喜直曲 27.2.2.放送)
       先生はこの歌を評して、「雪のしんしんと降る感じが非常によく出て
      おり、私も1枚買った。」とおっしゃっていた。

          拡大したい教科書をクリックしてください。