[an error occurred while processing this directive]
(申し訳ありませんが、ページを替えるときは、ブラウザのメニューにある「戻るキー」を押してください。また、邪魔なバナー広告が出たら×ではなく、−をクリックして、待避させた方が良いと思います。)
・44年ぶり附中修学旅行の軌跡を追って(初音のコラムより)
・同窓会のお知らせ
すでに幹事よりご連絡しています通り、卒業50周年附小同窓会が平成22年10月17日(日)に開催されます。
参加予定者は、久喜先生、三浦先生と同窓生で連絡がつく先69名中、27名が参加予定です。
・誠二郎君のお薦め「第九をかじろう会」
口パクでOKのご案内。 no9.pdf へのリンク
・悲しいお知らせ(訃報)
東森 正博君が平成22年6月26日に永眠されました。
高橋千保子さんが平成21年12月に永眠されました。
植田耕作君が、平成18年10月9日 午後9時55分、心不全のため永眠されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
・附中同窓会誌「ひらの」に、前回開催されました同窓会の模様が松本幹事の寄稿で載っています。
dousoukaisi1008.pdf へのリンク
・平成16年4月16〜17日(日)に開催されました附中同窓会の集合写真とスナップ写真のデジタルデータが入ったCD−ROMの発送手配が幹事団でなされました。お楽しみに。
・suiteからsuite2へ、ホスティングサービスの変更をしました。
このため、8月26日は切替手順ミスのため一日接続不良となりご迷惑をおかけしました。
・名簿更新(平成15年3月)
今年は、5年毎の附中同窓会名簿更新時期です。現時点で学校に提出している住所録の原稿をアップしましたので、「同窓会住所録」でご確認下さい。パスワードは前回住所調査の時にご連絡したものから変更はありません。
まず、「一覧表示」にして、「次へ」で自分の載っているリストを探してください。名前の上をダブルクリックすれば、編集用の詳細画面になります。修正後は、必ず「保存」で終了してください。ただし、修正された方は、名簿委員の松本裕典君にもご連絡下さい。
・このページで附小の校歌を流していましたが、使用されている回線によっては負荷が大きく、トラブルが発生していることが判りましたので、中止します。
グルメ情報に詳しい上田(小川)祥子さんの紹介で、H14.12.1においしい蕎麦を食べに丹波篠山のろあん松田へ。
参加者:箸方幹雄、岡部秀司、上田耕作、木下順子、上田祥子、松本裕典
次回は、上海がにを食べに中国へグルメ旅行・・・??。
阪大大学院で学ぶ上田恭寿君に米沢牛を取り寄せて貰い、H14.11.23にゴルドナーヒルシュですき焼きパーティ。
参加者:小林康治、木下順子、鈴木(堀川)孝子、新田素子、桂理、佐藤雅三、三谷幸生、中島(本田)順子、上田恭寿、川合千佳雄 次回は、松阪で・・・??。
楽球会(野球部同窓会)が松本、植田両君のお世話で7月27,28日に開催されました。
クラブの同窓会情報を見てください。
初音(ペンネーム)のコラムに、執筆者の記憶の扉が開き、コメントが加えられています
特に、学習のメニューがおもしろい。皆さんも当時のことを思い起こしてください。
堀本君から預かっている鉄道写真から適当にセレクトして、メニュー最後の「付録 雑多な写真」を追加しました。
(私には値打ちが判りませんし、何の車両かコメントのつけようがありませんので、悪しからず。)
本日(2002.2.12)、桂幹事から附小同窓会の写真が届きました。参加者全員に送られています。ありがとう。
堀本君から昔懐かしい南海平野線の写真が届きました。
メニュー:「大人の時間」をご覧下さい。